- 介護職の求人を見ていたら、カイゴジョブに登録に誘導された
- 登録したら、しつこく電話がかかってくるようになった!
- 「結構です」「もうかけてこないで」と伝えているのに何度も電話がかかってくる
カイゴジョブだけではありません。
下記の会社はほぼすべて同じ対応です。
- カイゴ畑
- きらケア
- 介護ワーカー
- ミラクス介護
- ジョブデポ介護
- 介護エイド
- リジョブ介護
- ナイス介護
- ベネッセMCM介護士
- ジョブメドレー介護
- 介護求人ナビ
上記は全て転職エージェントと呼ばれる会社のサービス。
つまりは、人材紹介をして、年収の20%~30%以上に該当する手数料を施設に請求することで利益を得る会社。
だから、登録者を追いかけるのです。
今回の記事では、カイゴジョブの電話がしつこい時の対処法を以下の目次で解説しています。
カイゴジョブは電話がしつこいです
カイゴジョブから電話連絡がしつこい理由
カイゴジョブの電話を無視するべき理由
各種サービスの退会方法
カイゴジョブは電話がしつこいです

まず前提条件として、しつこいと感じているのはあなただけではありません。
そして、カイゴジョブだけではありません。
全ての介護系転職エージェントが同じです。
実際に現場を知るからこそ伝えたい裏話をご紹介していきます。
カイゴジョブの電話は何の用?

何度も電話がかかってくるけど何の用事?
この答えをご紹介していきます。
- 現状確認(仕事を探しているのか?)
- 今仕事をお探しならお手伝いをさせてください(営業)
- 希望の条件などがあれば教えてください(年収、雇用形態、勤務形態等)
このようなヒアリングをすることが目的です。
口コミ
しつこいから電話出たら相手無言意味わからないカイゴジョブ😡
— maki (@maki07666925) April 23, 2019
着拒です
カイゴジョブしつこいw
— みゆ@Zepp余韻 (@miyu_828CwHW) August 3, 2018
1日に何回電話かけてきてんだよw
カイゴジョブからの迷惑電話まじでしつこいわぁ…ここに晒してやりたい←#カイゴジョブ #迷惑電話 #迷惑行為
— ゆっきー(*^○^*) (@yukky_magic_629) December 20, 2019
だいぶ前に登録したカイゴジョブの電話がしつこすぎるので退会。
— つむじ (@tumuji2san) October 11, 2018
ショートメールまで届いて本当にしつこい( ´・ω・`)
用があったらこっちから電話するでしょうに…。
「しつこいという声はほとんど見かけない」なんてことを書いているブログを見たら、それは嘘です。
相手は各営業所にいるスタッフが毎日電話営業をしている会社です。
登録したら、かなりの頻度で電話がかかってきます。
カイゴジョブから電話連絡がしつこい理由

カイゴジョブの電話がしつこい理由をご紹介していきます。
無料会員登録からの流れ
- 無料登録をした人のリストに片っ端から電話
- 希望条件や退職希望時期の確認(ヒアリング)
- 現在登録がある施設に求職者情報を提供
- 面談希望の施設と求職者をマッチング
- 面接スケジュール調整
- 面接
- 採用
- 手数料の請求書発送
- 入金確認
- 施設へ入職
このような流れになります。
結果的に、営業活動なのです。
メルマガサービスは機能していない

電話がしつこいことを指摘されないためにメルマガを配信しているという案内をします。
しかし、メルマガを読む人はほとんどいません。
結果的に、電話でアプローチをしないと何も話が進まないのです。
カイゴジョブの電話を無視するべき理由

カイゴジョブの電話を受けるメリットはほとんどありません。
なぜか?
紹介先の施設の仕事を知らない人が案内

施設で働いたことのある人が案内していることはありません。
介護の仕事すら知らない人が求人を案内します。
こんな会社が紹介する会社はどんなところなのか?
- 紹介手数料をすぐに払ってくれる
- 手数料が高い人も受け入れてくれる
- 面接をさせると合格しやすい
こんな会社を紹介してくるのです。
つまりは、離職率が高い施設を中心に案内をしているのが特徴。
仲介を入れるメリットはない

別に給与交渉などの特別なことはしてくれない。
単純に面接の日程調整と採用スケジュールの調整だけです。
つまり、電話でやり取りをするだけの仕事。
その仲介を入れたことで、採用されたスタッフが受け取れるはずのボーナスや入社お祝い金もなくなる可能性があります。
よって、仲介会社を使うメリットはありません。
各種サービスの退会方法

カイゴジョブに登録をしているなら、電話があっても出る必要はありません。
着信も個人の携帯から発信していることが多いので注意が必要です。
退会は、以下の流れで行います。
- マイページにログイン
- 「退会手続き」をクリック
- 「退会する」をクリック
たったこれだけです。
メルマガも配信停止しよう

メルマガの配信停止もあります。
- マイページにログイン
- 「会員情報を編集する」をクリック
- 「メールマガジンを受け取る」のチェックを外す
- 「編集内容を保存」をクリック
これだけでメルマガも届かなくなります。
他の会社にも同様の手続きをしておきましょう。
カイゴジョブを退会するメリット

退会すると何かいいことがあるの?
求人確認はIndeedで十分

ほとんどの施設がインディードや職安の求人票などの無料掲載には出しています。
他にも施設のホームページ上でも求人を出していることが多いです。
直接応募のほうが採用される確率は上がります。
これが最大のメリットであることを知っておくことも大切です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。