- 給料をいくら出しても人が集まらない。
- 待遇で賞与などの条件をいくらよくしても反応がない。
- いつも常に目立つ場所に求人ページを配置しているのに応募の問合せがない。
こんな悩みをお持ちの施設様は多いです。
介護老人保健施設、有料老人ホーム、病院、特別養護老人ホーム、グループホーム、デイサービス。
介護施設の規模も医療法人も社会福祉h応身も問いません。
深刻な人材不足の時代になって数年。
このままでは施設の廃業という言葉が定着してしまいそうな勢いの地域もあるのではないでしょうか?
しかし、一方ではきちんと介護職員の確保に成功している施設様もあるのが現実。
この差はいったい何か?
この点において誤解が多い悩みをご紹介していきます。
浜松介護正社員募集失敗が多い事例
近年の人材不足や人手不足の問題をかかている業種や職種は介護・医療・福祉の分野だけではありません。
製造、販売、運送、営業。
このままではせっかく代々受け継がれてきた老舗にも影響が出てくることが懸念されている現代社会。
その中でも介護は、過去数年前からずっと正社員の募集に苦しんでいる。
この現実に対して、どのような対策を実行してきたのか?
公式ページの共通点
施設ホームページをリニューアル。
求人募集がうまくいくために必死にデザインやレイアウトを考える。
目立つ場所、わかりやすい位置。
求職者の目に留まりやすいように配慮。
このような努力をされている法人、施設様は多いのではないでしょうか?
私も現場にいた頃は同じことを試していました。
しかし、この方法では人は集まらないのです。
なぜなのか?
この点を必ず私はご面談をさせていただきました施設様の人事や求人担当者様とお話をさせていただいております。
応募を増やすためが逆効果
入社お祝い金。
この言葉が徐々に広がりを見せ始めている。
しかし、地域格差、田舎のエリアといった表現を気にしているエリアではどんな事をしても都市部に勝てないと考えてしまいがち。
その結果、以下のような取り組みをしている傾向が強い。
- 数十万円の入社お祝い金を用意。
この結果はどうなるのでしょうか?
入社後すぐにお祝い金を受け取ったらやめてしまった!
まるで、お祝い金目当ての状態を作り出してしまった。
こんな悩みをお聞きする機会が増えています。
ではどうしたらいいのか?
入社お祝い金という仕組みそのものを否定することはしておりません。
しかし、このやり方にも工夫が必要なのです。
浜松介護正社員募集現在の課題
これから先に何をどう準備をしておくべきなのか?
私はこの答えとして必ず法人様、施設様の個性を活かすことをお伝えしております。
具体的な内容は、ご面談時にお話をさせていただいております。
2020年から2025年に向けた活動
2025年問題。
介護業界で徐々に広がり始めた人手不足の深刻化をさらに厳しい状況にかんじさせる内容がネット上でも公開され始めています。
2020年東京オリンピック開催。
2022年オリンピック後の影響がどこまで表面化してくるのか?
こんな先の流れを意識している経営者、人事担当者の方もいらしゃると思います。
これからの時代は、よりシンプルでわかりやすい構造を求められています。
そこで、私がこだわっているのが、必ず3つの工程をクリアすること。
まず第一に心に響くこと。
続いて、イメージが伝わること。
最後に、条件を知って、行動を起こしていただける状態を作り上げる事。
この3つをよりシンプルにまとめ上げることが重要になってくる。
募集要項に何を書いておくべきなのか?
この答えをじっくり考えていくことも大切になってきました。
現場経験で苦しんできたことを今のWeb環境で1つ1つ仕上げていく。
これが私が目指すこれからの浜松の介護正社員募集の方法のご提案の基礎になります。
もしご興味をお持ちの方は、お気軽にご相談下さい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。